RTX A/Sは、1993年にデンマーク北部のオールボー近郊に創立以来、ショートレンジワイヤレス分野で数多くの製品の設計開発製造に携わってきました。
デンマーク・香港・シリコンバレーに拠点を持ち、100名以上のエンジニアが在籍し、OEM/ODMを含め約850件のビジネス案件の実績があります。
北欧の洗練されたワイヤレス技術と東南アジアの競争力のある生産能力を巧みに活用し、製品のコンセプト段階から量産供給まで、幅広く対応可能な設計開発受託兼メーカー企業です。http://www.rtx.dk/ (英文のみ)
![]() |
RTX4100 シリーズは2012年より量産供給を開始した最新鋭のワイヤレスLANモジュールです。 Qualcomm Atheros社の超低消費電力チップと、Energy Micro社のCortex-M3マイクロプロセッサを搭載し、モジュール単体でワイヤレスLAN通信のみならず小規模なアプリケーション 動作も可能でかつ乾電池動作も可能な、組み込み用途・センサーネットワークに最適なモジュール製品です。 |
![]() |
RTX2300 シリーズはRTX製造部門で得たノウハウを活かしたワイヤレス機器の検査・書込み自動化ユニットです。機器上部が電波暗室になっており、空気圧による治具の動作によって電気的影響が極力少ない環境で各種ワイヤレス機器基板の検査 書込みを可能にします。また機器内部にDMM、SGなど基本測定に必要な基板が装着されておりUSB経由でPC上に測定結果を表示します。 |
RTX4100 シリーズは、小型の外形サイズにもかかわらず、高い処理性能のMPUを搭載しており、モジュール単体であってもアプリケーションを動作させることが可能なインテリジェントモジュールです。RTXではモジュールのみならず、評価・開発環境もメーカーとしてしっかり提供・サポートしております。
下記、簡単な評価キットからアプリケーション開発可能な開発環境のラインナップのご案内を差し上げます。
![]() |
【主要諸元】 対応規格 アンテナ 外形寸法 電源電圧 ソフト |
IEEE802.11 b/g/n Wi-Fi 内蔵(基板)・外付(コネクタ・給電) 30 mm x 18 mm x 2.4mm 3.3V – 5.25V フルBSP / RTOS・デバイスドライバ IPv4・IPv6両対応 WEP/WPA/WPA2/WPS対応 Webサーバー、TCP/IP搭載 |
![]() |
RTX4100 WSABi はRTX4100評価・開発キットに含まれるユニットです。本体基板にRTX4100モジュール、
加速度センサー、接続コネクター、LED、プッシュスイッチが実装、背面に単四乾電池ホルダーが接続されており、
モジュール上にロードしたアプリケーションをスタンドアローンで実行可能です。 ご使用にはEVKもしくはDVKが必要です。 |
![]() |
RTX4100 EVKは、RTX4100を評価頂く上で、最低限必要な機材で構成されています。 RTX4100 WSAB、USB-シリアル変換ケーブル、電池、ソフトウェアです。 Windows™環境下でターミナルソフトを用いてモジュールの設定・制御が可能です。オプションの アップグレードキット(E2D)で開発キットを構成することが可能になります。 |
![]() |
RTX4100 DVKは、EVKにソフトウェア開発キット、ドッキング基板を加えたフルセットです。SDKを用いて WSABi上のアプリケーション開発が可能であることに加えて、オプションのリアルタイムJTAGデバッガを 用いるとリアルタイムでモニタリングしながらのアプリケーション開発を行うことが可能になります。 |